できます。
氏名,住所,生年月日,借りていた金融機関名がわかれば,過去の取引履歴の開示を求めることができます。
取引履歴がわかれば,過払い金の計算はできるので,契約書等の書類は不要です。
引き継いだ会社に請求して下さい。
会社の名前が変わっても,廃業していなければ,通常,存続している会社に債権債務が引き継がれています。
当事務所にご相談いただければ,会社の引継ぎの情報についてもお伝えいたします。
できる場合があります。
クレジット会社の中にも,いわゆるグレーゾーン金利で貸付けを行っていた会社があります。
まずは,取引履歴を取り寄せて確認することが必要です。
できます。
ただし,借金を完済してから10年が経過してしまうと,時効により,返還請求ができなくなります。
また,武富士のように破たんしてしまうと,過払い金がほとんど返ってこなくなります。
今後は,他の大手も破たんするところが出てくるでしょう。
過払い金が発生している場合には,早めに返還請求しましょう。
ブラックリストは,個人の勤務先や年収,借入状況等の「信用情報」を集めたデータベース(名簿)で,日本では3つの組織が作成しています。
ブラックリストに載ると,借入をしたり,クレジットカードを作ったりすることが難しくなります。
過払い金返還請求をした場合,すでに完済していれば,ブラックリストに載る可能性は低いですが,債務が残っている状況であれば,ブラックリストに載る可能性が高いといえます。